クラウドファンディングサービスで調達できた資金を受け取ったら、アイディアの実行フェーズに入ります。
しかし、もしアイディア実現ができないのに、しかるべき対応を行わないと、大きなトラブルになりかねません。この記事ではクラウドファンディングでアイディアが実現できなかった場合の対応を解説します。
アイディア実現は起案者の義務
アイディアを実現させるために必要な資金を調達する仕組みがクラウドファンディングです。つまり、実現前のアイディアであり、実現が確証されているものではありません。
しかし、支援を受けているのですから、アイディアの実現は起案者の義務です。
それでも世界中のクラウドファンディングの事例の中には、資金調達をしても実現させられなかったアイディア事例は多くあります。
アイディア実現にむけた努力を最大限しても、万一アイディアが実現できなった場合は、しかるべき対応が必要となります。
アイディアが実現できない場合の対応
アイディアが実現できなかった場合、起案者自身で支援者への謝罪や返金を行います。
それは、現時点での日本のクラウドファンディングサービスでは、リワード関連のトラブルは起案者と支援者間で解決することになっているためです。
お詫び
まず、プロジェクトアイディアが実現できないと判明した時点で、支援者へのお詫びを活動報告ページに掲載します。
例文を2つご紹介しましょう。
●自己都合の場合の文面
先日は本プロジェクトへのたくさんの応援をいただき、誠にありがとうございました。
アイディアを実現すべく活動を進めて参りましたが、この度、私の力不足により、計画していたアイディアを実現することができませんでした。・・・
●災害などで断念する場合の文面
〇〇にて開催を予定しておりました△△のイベントですが、この度の集中豪雨により中止せざるを得ない状況になってしまいました。多数のみなさまに応援いただいたにも関わらず申し訳ございません。…
まずは、必ず支援者へのお礼とお詫びと共にアイディアの実現ができなかったことを一報しましょう。
返金
次に、プロジェクトアイディアが実現できない場合は返金をする必要があります。
基本的にはリワードに関するトラブルは当事者間で解決することになっていますが、アイディアが実現できないことが分かったら、まずは、クラウドファンディングサービスの担当キュレーターまたは運営会社に相談するようにしましょう。
クラウドファンディングサービスによっては決められた手順があるため、その手順に従い返金するようにします。
ただし、基本的にはクラウドファンディング運営会社は介在せずに、支援者と起案者の当事者間で返金のやり取りを行うことを念頭に置きましょう。
アイディアが実現できない場合の留意点
アイディアが実現できない場合の対応を踏まえて、大きな留意点を2つ解説します。
1. クラウドファンディングサービスの手数料
もし支援金額を全額返金が発生した場合には、クラウドファンディングサービスの手数料が自己負担になる可能性が多く、ファインクラウドの場合もプロジェクト終了後の支援者への返金は全額起案者の負担となります。
それは、調達できた資金を全額受け取れているわけではなく、クラウドファンディングサービスの手数料を差し引かれた金額が口座に振り込まれているからです。
また、支援者に返金する際の振込手数料なども発生するため、支援者の数が多いほど、銀行の振込手数料もかかることに注意が必要です。
2. 対応が怠ると立件される可能性も
アイディア実現が難しいことが分かっているのに謝罪や返金などの対応を怠ってしまうと、最悪の場合は詐欺事件として扱われてしまう可能性もあります。
自分では詐欺のつもりはなくても、このようなトラブルになりかねません。
トラブルを避けるためにも、プロジェクトアイディアの実現が難しいと判明した時点で迅速な対応を行いましょう。
返金に関するステップやスケジュールが固まっていない場合でも、返金に関しては改めて報告する、という形で実現不可能の旨を第一報として発信しましょう。
実行できるアイディアをプロジェクト掲載する
クラウドファンディングサービスでプロジェクトを掲載する段階では、アイディアは確かに「青写真」の状態です。
しかし、上記の通りアイディアが実現できない場合で、しかるべき対応をタイムリーに行わないと大きなトラブルになってしまいます。
そのようなトラブルを避けるためにも、プロジェクト登録前に、アイディアの実現可能性を高めておくことが重要です。
まとめ
この記事ではクラウドファンディングでアイディアが実現できなかった場合の対応を解説しました。
プロジェクト登録時点では、「青写真」のプロジェクトアイディアですが、プロジェクトに向けた最大の努力を行うことが起案者の義務です。
それでもアイディア実現にいたらなかった場合は迅速に謝罪と返金を行い、トラブルにならないように誠意をもって対応することが重要です。
この記事へのコメントはありません。