【唾液採取型登場】新型コロナウイルス抗原検査プロジェクト <第2弾>

byクラウドファンディング | ファインクラウド

2種類の抗原検査キットをご用意しました

鼻からの検体採取が苦手な方向けに、
口から検体採取ができる検査キットの販売を開始しました。
鼻咽頭ぬぐい液採取型・唾液採取型ともに、
特異度も極めて高く信頼できる検査キットです。
検査手順をご確認のうえ、ご希望の検査キットをお選びください。

鼻から検体を採取するタイプ

検査手順〜鼻咽頭ぬぐい液採取〜

口から検体を採取するタイプ

検査手順〜唾液採取〜

抗原検査とは?

抗原検査は、新型コロナウイルスに対する抗体を用いて抗原を見つける検査で、感染のマーカーとして、ウイルス表面のタンパク質の断片を検出して検査を行います。

抗原は一般的に、感染後の急性期に上気道の検体から検出することができます。

PCR検査とともに、新型コロナウイルス感染症の判定に用いることができます。そのため新型コロナウイルス感染症と思われる症状が発症した方でも、発症2日目~9日目の間にこの検査で陰性となった場合には、その時点では新型コロナウイルス感染症ではないということになります。

こんな方へおすすめします

・体調が優れず、もしかしてコロナに感染したのでは…と不安になっている方

・営業職やサービス業で人と接触機会の多い方

・電車通勤で不特定多数と接触機会のある方

・感染者と濃厚接触した可能性がある方

・流行地域への渡航や居住歴があり、自宅で不安を感じている方

・電話相談窓口がなかなか繋がらず自宅療養が続き不安を感じている方

・PCR検査をすぐに受けられずに自宅で不安を感じている方

・社内クラスターにならないように万が一の時に予め社員に配布していきたいと考えている企業

PCR検査や抗体検査との違いは?

注意事項

・抗原検査キットは検査用の試薬ですので、検査計画に基づかない個別の小売販売等はお控えください。
・当製品の使用は体外診断用医薬品ではなく研究用試薬になるため、新型コロナウイルスの診断確定に使用するものではありません。
・新型コロナウイルス感染を疑う症状があると不安を感じている方に対して、感染有無判定の参考として使用してください。抗原検査の結果は、SARS-CoV-2感染の診断や治療の目的として使用しないでください。
・本製品は既往感染や減症感染を区別できない抗体検査の不足を補い、新型コロナウイルス感染者に臨床診断の補助として使用します。結果が陰性の場合でも、心配であればPCR検査をお勧めします。臨床診断としては使用できません。
  • コメント: 0
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。